睡眠障害の様々な原因と改善法

不眠症が突然治る事例の体験談ー治療方法を自分で出来るものを紹介!

「不眠症が突然治るのか?」「あれ?いつの間にか普通に寝れてる?なんで?」という疑問を抱えているあなたに、本記事はその解決策をお届けします。

 

 

不眠症に悩む人々が、どのようにしてこの問題をいきなり克服できるのかを分かりやすく解説します。

 

 

ではまず不眠症が突然治る確率がどれくらいあるのか出してみましょう!

不眠症の中で突然不眠症が治る人の確率

画像を見て頂いたら、まあ当然ではあるんですが基本的に急性不眠症の方が多いんですよね(でもたまーに慢性の方も改善できた事例もあるので可能性が無いわけではありません)

 

 

 

眠れないハム子
眠れないハム子
慢性的な不眠症も突然治る事もあるんですね。治らないイメージがある方慢性化してる感じがするのに
まあ可能性はあります。本人の身体にとって凄く都合が良い事が起きればあり得る話ではあるんですよ
カワウソ睡眠先生
カワウソ睡眠先生
眠れないハム子
眠れないハム子
良かったら不眠症が突然治る理由を詳しく知りたいので教えて欲しいです!
分かりました!では今回は不眠症が突然治る理由を数字を使った解説で教えていきますね!
カワウソ睡眠先生
カワウソ睡眠先生

 

 

 

本記事の内容

  1. 不眠症が突然治る理由
  2. 不眠症が突然治るそれぞれの要因の確率
  3. 不眠症の突然改善の注意点

 

本記事の信頼性

本記事の執筆者は、以下の資格と経験を持つ専門家です。

- 睡眠健康指導士上級取得

- 睡眠外来勤務25年以上の経験

- 睡眠コンサルタント資格取得

 

 

 

どうぞ、最後までお付き合いください。

 

 

 

不眠症が突然治る理由と注意点

眠れないハム子
眠れないハム子
ちなみになんですが先生が体験した不眠症が突然治った事例ってどんなのがありますか?
そうですね!基本的に精神的な負担が消えたり、普段やらなかったことをやったり、普段やっていたことを止めたりとかですね。
カワウソ睡眠先生
カワウソ睡眠先生

 

 

ストレスの原因が自然に解消された

 

一番多い理由として私の耳に入るのが不眠の引き金となる「悩み」が消えたという事で睡眠障害を克服できた例ですね。(基本的には急性不眠症の方が多いですね)

ではその急性不眠症がストレスの原因が解消して眠れる確率がどれくらいあるのかを出してみましょう!

急性不眠症のうち原因のストレスが消えることで症状が改善する確率

画像を見て頂いたら急性不眠症の3割以上(最大は50パーセント近くあると言われてます)いらっしゃるという事で、実際に急性不眠症の突然治る要因として一番多いストレスの内容について話していきますね!

まず不眠症の多くの場合は以下の様な心理的ストレスが原因で起こる事が多いんですよね。

・仕事や人間関係や家族の問題

・進学や転職や引っ越しなどの環境の変化

・プレッシャーや失敗体験や不安

このような上記に書いているストレスが本人の自覚の有無にかかわらず、「脳を覚醒させる」状態を作り出してしまって寝つけなくなるのですが、「自分が抱えている問題が自然に解決した」や「環境が落ち着いた」とか「本人が開き直った状態」という条件によって、ストレスが減少や解消される事によって、自律神経のバランスが整って自然に眠れるといった感じですね。

「眠れなかったらどうしよう」の不安が消えた

まず不眠症の方が(特に慢性不眠症)眠れなかったらどうしようと不安に思っている方がどれくらいの割合でいるのか気になりませんか?

 

 

なのでその不眠症の方が眠れない事に対しての不安を持っている割合を出してみましょう!

睡眠への過剰なこだわりや不安を抱えている慢性不眠症の方の割合

日本睡眠学会の報告データのものになりますが、7割以上の方が眠る時に不安を抱えているという事になりますね。

 

 

そしてその不安から悪循環になって眠れないといった流れになるので、まずは不眠の悪循環について話しましょう。

 

 

改めてですが、不眠症に悩んでいる人は「また眠れなかったらどうしよう」「明日つらいよね」って感じの不眠への不安が原因で眠れなくなっているケースが非常に多いのは先ほどの画像を見て頂いて理解して頂いてると思います。(この状態では本来の不眠よりも不安が不眠を引き起こしている状態で心因性不眠と言われるんですね!)

 

 

※不眠の悪循環について要は心配⇒眠れない⇒更に不安⇒余計寝れないって感じです!

しかし、本人もびっくり!ところがある日って感じで、中には以下の状態になる人もいるんですね。

  • 「もうどうでもいい、眠れなきゃ眠れないでいい」と思って開き直った

  • 最近疲れすぎて眠れなかったことを考える余裕がなかった

  • たまたま熟睡できたことで「意外と大丈夫かも」とポジティブになってしまった(結構単純な感じですが)

 

結構こういう状態もバカに出来なくて、要は不安のループが断ち切られるって事にあるんですね!

 

 

 

それで自然に眠れるようになる事例があるんですよ。(一応その割合を出してみましょう)

不眠症の人が不安が無くなったら不眠症が突然治る確率

画像を見て頂いたら分かる通り急性不眠症の人で不安を開き直る事で半数が改善できる可能性があります。(まあ自然に認知行動療法が出来た結果にはなってますがね)

脳が「睡眠不足の限界」に達した

 

簡単に言うと長期間の睡眠不足 → 脳の防御反応で強制スリープモードに

人間の脳は睡眠不足が続くと、いずれ強制的に深い睡眠を取るモードに切り替わります

これを「スリープリバウンド(睡眠の反動)」と呼び、通常よりも深く長い睡眠が一時的に起こることがあります。

この現象により、「今まで全然眠れなかったのに、昨日はぐっすり眠れた!」と感じることがあります。

生活習慣のちょっとした変化が効いた

 

これに関しては本人が気づいていない小さな改善がきっかけで急性不眠症が改善する事もあるし、そして長期的な生活習慣の無意識な改善によって慢性的な不眠症が改善できたといった事例があります!

例えばどんな生活習慣で改善出来るのかって事なので以下にまとめておきました!

  • 就寝前のスマホを止めた

  • 軽い運動をした

  • 湯船にゆっくり浸かった

  • 寝具を変えた

  • 照明を落としてみた

  • 寝酒をやめた

軽い運動をした以外は何気なくやれそうな気がしませんか?結構そういった事で睡眠の質自体が改善する事は出来るんですよ!

実際に何気なく改善した生活習慣がどれくらいの効果があるのかを数字で出してみましょうか!

不眠症の突然の改善のしやすさと習慣の相関表

私の周りの経験談を見て感想を言うんですが、即効性はないものの改善の平均時間を超えて無自覚に行って対策が出来てしまっていた場合は、更に改善する可能性は上がる見込みは十分あるんですよね。

今回の場合は本人は無意識でも睡眠環境や習慣の変化が作用し、「突然眠れるようになった」と感じるケースですが、元に戻してしまったら再度不眠になるケースもあるので、そこは気を付けておきましょう!

体調・ホルモンバランスの変化

 

簡単にこのパターンの場合で起こりえる事として更年期・自律神経・体内リズムの自然な回復などがありますね!

・まずホルモンバランスの乱れが原因の場合は一時的な波が落ち着いたことで不眠症が改善する事がありますね。

実際にホルモンバランスの変化で突然不眠症が改善される確率を出してみましょう!

ホルモンバランスの変化で不眠症が突然改善する確率

私がこれまで関わってきた患者様や相談者様の事例をいうと、多かったのは更年期のホルモンバランスの変化と、夜型生活から昼型生活の切り替え(交替勤務の退職)によってホルモンバランスが変わって突然改善した方もいらっしゃいましたよ。

・また自律神経失調症や慢性疲労も自然治癒や回復のタイミングで睡眠が戻る事もありますが、今回も結構無自覚に自律神経を整えて副交感神経を優位にした結果、自然に眠れるようになったって方が多いでしょうね(眠れた本人はあれっ!?ってなるかもしれませんが)

でもやり方さえ正しければ無自覚であっても全然可能性はあり得ます(そしてその無自覚でも自律神経を整わせる期間が長ければ長いほど、当然可能性は高くなりますよ)

実際に自律神経を整えて副交感神経を優位にする事により、どれだけの確率で突然不眠が改善するのか?を出してみましょう!

自律神経の回復で不眠症が突然改善する確率

日中の軽い運動は中でもハードルは高いかもしれませんが、それ以外は結構お風呂の前にやれそうじゃないですか?寝る前のリラックス出来るルーティンとして重ねて行う事によって、急性不眠症(やり方によっては中度くらいまで)は全然改善できる期待値は高いのかなあって私は思いますよ。

 

 

 

まあ私の今回の記事を見ちゃってるので無意識には難しいですが、でも見たからこそ今日からでも出来る対策なので是非やってみましょう!

 

 

不眠症を突然治るみたいな事に期待しすぎてはいけない

先ほども書きましたが、不眠症が突然治るという事に関して共通している事があるのですが、それは無自覚でも睡眠に繋がる事をやっていたり体内で起こっていて、それが睡眠の質を改善する条件として当てはまっていただけなんです。

 

 

なので無自覚で勝手に治る事を期待するよりも、今回の記事を見て頂いて無自覚から卒業して、意識して生活習慣の改善だったり、リラックスを出来るためのルーティンを取り入れたりして睡眠環境を整える事が確実です(そしてそれは継続的にやらなければいけないので即効性として望まないようにしましょうね。)

 

 

※眠りやすくする状態を整えるための方法については、こちらの記事を読んで参考にしてくださいね!

不眠症の治し方でセルフケアの総まとめ|数字使って具体的に解説

「眠れなくて困っている」「どうすれば不眠症を改善できるのか知りたい」「そしてセルフケアで改善出来るのか?」とお悩みの方へ、本記事はあなたの不眠症に対する疑問や悩みを解決するために書かれています。 &n ...

続きを見る

 

あくまでも突然治るに拘らず辛かった場合は病院へ

突然治る事をずっと期待しすぎて寝れない日々が続いたら、余計ストレスになって更に不眠症が悪化してしまう事になるでしょう。

 

 

 

なので突然治る事に期待しすぎるよりも、今の睡眠の状態が病院に行く必要があるなというレベルなら、迷わず病院へ行って医師と相談をして今後の対策を話し合った方が確実ですよ。

 

 

 

※実際に自分の睡眠の状態に対して病院に行く基準がどの程度か知りたいという方は、是非こちらの記事を読んで参考にしてくださいね!

睡眠障害で病院に行くべき基準を全て回答!|数字を使った専門的解説

「睡眠障害で病院に行くべきか悩んでいる」「どの診療科を受診すべきか知りたい」というお悩みを解決します。     その前に睡眠障害で本当は病院に行くべきなのに、実際にそれを自覚出来て ...

続きを見る

 

 

 

最後に

不眠症は無自覚でも生活習慣の見直しで突然に改善することが多いです。

 

  1. 不眠症は改善可能
  2. 自力も条件に合えば改善可能
  3. 基本的に無自覚で交感神経の活動を抑制している
  4. 生活習慣の見直しも必要
  5. あまりひどい時は専門家の助言を受ける
  6. 長期的な視点で治療(寧ろ不眠症はそんなものです)

 

これらを参考に自分に合った方法で不眠症を克服し質の良い睡眠を取り戻しましょう。(ただ今回の記事の内容みたいに突然治るを期待しすぎないでくださいね)

 

 

読者の皆様がこの記事を通じて少しでも不眠症の改善に役立つ情報を得られたなら幸いです。

-睡眠障害の様々な原因と改善法